健康づくり(保健事業)
特定健康診査
特定健康診査
特定健康診査は、生活習慣病予防のための保健指導を必要とする人を抽出するための健診です。
特定健康診査は、40歳~74歳の全加入者(被保険者・被扶養者)が対象となります。
次のすべての項目が実施されて、初めて特定健康診査の実施とみなされます。
基本的な項目 |
|
---|---|
詳細な項目(一定の基準のもと、医師が必要と認めた場合に実施します。) |
|
※集団定期健康診断では実施いたしません。
実施方法
①事業所に在籍している被保険者
集団定期健康診断時に実施します。
②任意継続被保険者および被扶養者
6月頃ご自宅に受診券を発送します。
※受診券の利用方法等詳細につきましては、受診券送付時に同封する案内をご覧ください。