こんなときの手続きは?
入社したとき

保険証・資格確認書・マイナ保険証について

保険証は、身分証明の役割をするものですから、以下の取扱いに注意して、大切に保管し、医療機関での治療等が終わったときは、忘れずに返してもらうようにしてください。

  • ① 資格確認書の交付を受けた際には、記載内容の確認をしてください。
  • ② 貸し借りは法律で禁止されています。
  • ③ 紛失したときや破損したときは、再交付を受けてください。
  • ④ 氏名が変わったときなどには届け出てください。
  • ⑤ 被扶養者が扶養をはずれたときは、5日以内に届け出るとともにその人の保険証または資格確認書を返却してください。
  • ⑥ 会社を退職するときは、被保険者・被扶養者両方の保険証または資格確認書を返却してください。

※④⑤⑥は、所属している事業所(会社)へ提出してください。

70歳以上の加入者には「高齢受給者証」を交付

70歳以上75歳未満の高齢者は、保険医療機関で負担する医療費の割合が所得などに応じて異なるため、自己負担する割合が記載された「高齢受給者証」が交付されます。保険医療機関で受診する際には、「高齢受給者証」と保険証を提出してください。一部負担割合が変更された場合は、高齢受給者証も変更となります。